当セミナーは、現在のM&Aについては日本M&Aセンター会長・分林様と当社事業承継担当瀧田が、相続対策については当社相続担当マネージャー守屋がそれぞれお話をさせて頂きました。
実務例を交えて講師をされていた点が非常に好評で、M&A・相続と共に身近に感じられるようになられたお客様が多かったようです。
━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ │開催概要
━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年5月17日 M&Aセミナー
会場:丸の内トラストタワー
━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ │アンケート集計結果
━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼本日のセミナーはいかがでいたか?
8 非常に良い
1 良い
0 普通
5 無回答
┌─────────────────────┐
セミナーを受講されての感想
└─────────────────────┘
・M&Aが中小企業にも必要であると気付いた。
・事業承継するにあたり、準備が出来た。
・M&Aの現状を事例を交えて説明していた点が良かった。
・テーマ、全体の考え方、実務、現状が良くわかった。
・M&Aの基本となる考え方から実務ベースの進め方まで、概略を整理する上で非常に参考になりました。
第2回 福岡会場にて「売上アップ!手書きPOPセミナー」が開催されました。
━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ │開催概要
━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年5月16日 マーケティング実践制作セミナーPOP編【福岡】
12:00~18:30
━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ │集計結果
━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. セミナー内容について (アンケート対象回答者数:26名)
① 大変満足した 19名
② 満足した 7名
③ 普通 0名
④ 未記入 0名
━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ │売上アップ!POPセミナーを受講して気付いた事、すぐ取り組む事
━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆気付いたこと
・商品に対する想いを文字に込める事。
・POPを作っていて、今まで何かしっくりこない事(文字の大きさやバランス等)がどうしたら良いか分かりました。
・POPの重要性について再認識しました。
・全て自店でやりぬいて行かなければ、これから利益を上げていくのは難しい事。
・伝える事がお店の都合になってしまっている、自己満足であったこと。
・普段いかにお客様目線で考えていないかがよくわかった。
・POPの用途に応じた作り方が解りました。場所や目的で作り方を変えて作ってみます!
・パッと一目でインパクトを与えないと、色々書いても目に留まらない。写真は大事だと思いました。
・商品知識のUP
・売れるPOPの10原則
┌───────────────────┐
研修を受けての感想
└───────────────────┘
・POP制作の基本原則を今まで知る事がなかったので、とても勉強になりました。
・機械的に作成するよりも、断然想いが込められ、楽しめる。良かったです!
・店でもすぐに実行できることがあったので、やります!
・とても参考になり、面白かったです。ワンパターン化していたので助かりました。
・ちゃんと一人一人に丁寧に教えてくれたので嬉しかった。
・とても勉強になりました!色々な方の作品を見る事ですごく刺激を受けました。
・別の会社の方と交流が出来、楽しかったです。
・実際に手を動かして制作したことにより、すんなりと頭の中に入った気がします。
・堅苦しいセミナーでなく、楽しく受講することができました。まだまだ未熟で、もっと上手にPOPを作成出来るようになりたいと思いました。
・伝えたい情報の中から、どれをピックアップするか、シンプルで惹きつけるフレーズに出来るか(インパクト)が難しかった。
・実際にやってみて、他の方のやるのも見れ、他の方と一緒にやれたというのが良かったです。
・すべてが新鮮でした。また参加したいと思います。
・ビジネスモデル、マーケティングの話は毎回新たな気付きを頂きます。
・どのような感じでPOPという物が作られているのか、初めて知りました。POPの意味から知れて、もう少し理解しながら楽しんで現場でやっていきます。
・キャッチコピーやメッセージの決め方、考え方が1番解りやすかったです。
・女性マーケティングをどれだけ取り入れて作れるかが重要と感じた上で、出来る事を「業務の間に組み込まなければ」「他スタッフに実践させなければ」と考えさせられました。
・苦手な分野でしたが、すごく楽しく、すごく勉強になりました。
・実践がとても楽しかったです。実際に作ってみると、自分に何が足りないのかがよくわかりました。
・『POP=もの言わぬ売り子さん』という考えで作成していなかった。作り手でなく「伝える側」になりたいと思います。
今回のセミナーは満席での開催となりました。講義を聞きながらレジュメへ参加者各自がそれぞれ解答を考え記入していく、参加型のセミナー形式を採用したことで参加者の方からご好評をいただきました。また、金融情報も含めたセミナーで内容的にも充実したセミナーになりました。
━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ │開催概要
━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年5月11日 成長のための絶対条件セミナー
会場:渋谷 投資育成ビル
━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ │アンケート集計結果
━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼本日のセミナーはいかがでいたか?
21 大変よかった
4 よかった
1 普通
┌─────────────────────┐
セミナーに出席して気付いたこと
└─────────────────────┘
・着地に対する考えが分かりやすかった
・分かっている事で改めて言われ、感じることがあった
・書く事によって、覚え、良かったと思います
・とても分かりやすく勉強になりました
・予算や経営の面でも相談させていただけるのを知りました
・損益分岐点売上、捉え方が勉強になった。決算予測に基づく成長
・予算の感覚をつかむために何が必要なのかがわかりました
・会社成長のことには無知の自分にもとてもわかりやすく、為になりました
・予算と実績の捉え方を良く考え、利益を活かす話がもっとできると良いと思いました
・予算を立てること・守ること・活かすこと、各々にある当たり前のプロセスがこれほど自分でおざなりになっていたことを改めて認識しました
・初めての受講でしたが、とても端的でわかりやすかった
・弊社に欠けているところが山ほどあることに改めて気付かされました
・資金調達、予定、予算の大切さに気付かされました
・当たり前のことを徹底的にやる、最低条件の内容を徹底的にやることが強く成長できること
┌─────────────────────┐
ご感想
└─────────────────────┘
・忘れないように早速実践したいと思います
・初めてでしたが興味がありました。面白い内容で、もっと聞いてみたいです
・つくづく勉強不足だと思いました。数字を少しでも掴めるように努力していきたいと思いました
・社内で使える資料が多くあり、とても参考になった
・管理部門や経理のするべき仕事がはっきり分かりました
・大変勉強になりました
・売上-原価-経費=利益の発想を逆に見る事の大切さ
・数字が大切であることが分かった。全て(予算、固定費、変動費)の数字を決め、それに向かうことが成長だという当たり前の事が難しい
・具体的な予算、目標の立て方、基準など、すぐに取り組めるお話が多く、大変勉強になりました
・メンバー全員受講させて正解でした
・数字の部分に対して具体的な検証方法が分かった
・自分で理解していると思ったことが、理解不足だと感じたことが多々ありました
・企業して予算を立てる状態にあり、タイムリーな内容で役立ちました。早速実践していきたいと思います
・予算実績に基づいた経営会議に活用出来ればと思っていたので、良かったと思います